どうしてもやる気がでない時に読んでください
どうしてもやる気がない時の処方箋
季節の変わり目に
あなたの周りにも出てくるんじゃないでしょうか?
「やる気がでない!」
あまり知られていませんが
「変化」というのは人間にストレスがかかるのです。
それのストレスは「悪い状態からいい状態」への変化でも同じです。
昇進、結婚、進学、転職、転校、部署の移動などなど
気が張ってなんとかやり過ごせますが、
落ち着いたころにストレスが一気に体にでてしまって
「やる気が出ない」状態になるのです。
そんな体に「もっとがんばらなければ!」は逆効果です。
風邪をひいて寝込んでいる状態なのに
「栄養をつけよう!」とステーキを食べるようなものです。
「ん?ちょっとやる気がでないな?」
は大切なこころのサインです。
「ああ、がんばってたんだな。」にまず気づきましょう。
やる気がでない時は、
無理に「やる気をだそう!」とするよりも、
「よくがんばったねぇ~ よしよし」
と自分をいたわることが番効きます。
わたしは、もともとこころの声を無視するタイプです。
「やる気がでない」ことに自覚がありませんでした。
でも、忙しいことが続くと眠れなくなったり、
肩や首がこったり、
体がむくむなどの体調不良がおきます。
最近は
「ああ、がんばってるんだねぇ~。よしよし」
と体に声をかけています。
過度の頑張りはなにかを恐れている場合が多いのです。
なにが怖いかはその時々ですが、
「わたしは、〇〇が怖い」と口にすると、
すっと体の力が抜けてきます。
眠れる状態であれば寝てしまいます。
すると次の日はすっきり目が覚めます。
ついつい頑張りがちですが、
「なんかおかしいな?」と思ったら、試してくださいね^^