やりたいことがわからないときなにが起きているのか?
「好きなことがわからない」
「わくわくがわからない」
と色んなセミナーやブログをめぐる
「わくわく難民」が最近増えています。
あなたは今 本当に嫌なことしかしていませんか?
現代の日本に暮らしていて
24時間自分の嫌なことしかしていない人はいないはずです。
あなたは、決められた服を着て、
決められた食事をしているのでしょうか?
もし、
職業上、制服を着たり、
食べる時間が決められている場合もある方もいらっしゃるかもしれません。
でも、出勤前や、帰宅後の食事は
食べたいものを食べていませんか?
あなたは、自分が好きなことをしている時に、
その幸せに集中しているでしょうか?
幸せになるには、
「好きなことをする」ことはとても大切ですが、
「幸せを感じる」「幸せを味わう」こともとても大切です。
なぜあなたは幸せを感じることができなくなったのでしょうか?
「幸せを感じてはいけない」というビリーフがあります。
アダルトチルドレンは、
その家庭の中で両親が大変な場合が多く
遠慮して自分の幸せな気持ちを感じ、
表現することができなくなります。
幸せな気持ちを感じることに
罪悪感を感じてしまうことがあります。
すると、
「幸せ」がわからなくなるので、
過剰な幸せを求めてしまうのです。
それは、
刺激物を食べ過ぎると味覚が麻痺して、
薄い味を味わえなくなることと似ているかもしれません。
そんなあなたが、
どうすれば「幸せを感じる力」を取り戻すことができるでしょうか?
幸せな瞬間に「幸せだ~!」と過度に表現してみて下さい。
声に出してもいいです。
好きなものを食べている時や
お風呂に浸かっている時にすることがオススメです。
もしそれをしてみた時にイメージができなかったり、
罪悪感がわいてくるならば、
ぜひ一度セッションにいらしてください^^